最終更新日 25/03/15
システム開発国内スタートアップ

【KiteRa】“安心して働ける世界”を支えるクラウドサービスとは

AIシステム開発
Share this post
公式HP

社内規程の作成や更新、管理業務で困っている企業担当者や社労士の皆さん、もしその作業をAIやクラウドで効率化できるとしたら、どれほどの時間と労力を節約できるでしょうか?株式会社KiteRaは、まさにその課題を解決する革新的なクラウドサービス「KiteRa Pro」と「KiteRa Biz」を提供しています。従来の規程管理にかかる膨大な時間を削減し、企業のガバナンスを強化するその方法とは?さらに、KiteRaは若手社員がキャリアを築きながら柔軟に働ける環境を提供し、今後の働き方改革にも大きな影響を与える企業として注目を集めています。KiteRaがどのようにして企業の未来を変えつつあるのか?この記事では、その事業内容や会社概要について詳しく解説します。

株式会社KiteRaのビジョンとミッション

株式会社KiteRa(以下KiteRa)は、東京都港区に本社を構えるスタートアップ企業で、「安心して働ける世界をつくる」というミッションを掲げ、働く環境の改善に取り組んでいます。KiteRaの目指す社会は、すべての人々が安全で安心して働ける環境が整い、それが企業の成長やイノベーションを生む基盤となるという考え方に基づいています。このビジョンを実現するために、同社はクラウドベースで提供される「社内規程管理サービス」を活用し、企業や社労士に向けて効率的かつ正確に社内規程を管理・運用できる環境を提供しています。

特に、KiteRaは「KiteRa Pro」(社労士向け)「KiteRa Biz」(企業向け)という二つのクラウドサービスを提供しており、これらを通じて企業のガバナンス強化や業務効率化を実現しています。KiteRaのサービスは、単なる業務支援にとどまらず、企業文化や労働環境の向上にも寄与しています。

事業内容

公式HP

KiteRaが提供するサービスには、以下の二つの主要なサービスがあります。

  • KiteRa Pro(社労士向けサービス)
    社労士が日常的に直面する「規程作成業務」の負担を軽減するため、KiteRaは効率化ツールを提供しています。設問に回答することで顧問先の規程を自動で生成し、複雑な規程管理業務を簡便化します。規程編集に特化したクラウドエディタでは、番号修正や条文の引用がスムーズに行え、AIによる法改正レビュー機能が規程の品質を保証します。これにより、規程作成にかかる時間や労力を大幅に削減することが可能です。
  • KiteRa Biz(企業向けサービス)
    企業の社内規程管理業務を効率化し、企業ガバナンスを向上させるためのSaaSです。KiteRa Bizは、規程の作成から管理、周知まで一貫してサポートします。規程作成は、設問に答えるだけで簡単に完了し、特にAIによるサポートが効率化に貢献します。新旧対照表や履歴管理が自動で行われ、規程の更新履歴も簡単に追跡できます。さらに、規程の周知機能を活用することで、現場作業者へのタイムリーな情報提供が可能となり、企業のガバナンスとリスクマネジメントを強化します。

若手社員のキャリアパスと働き方

公式HP

KiteRaでは、若手社員が積極的にプロジェクトに参加し、チームの一員としての役割を果たしながら成長できる環境が整っています。入社後は早い段階から重要な仕事を任され、成果を上げることで迅速にキャリアアップが可能です。特に、柔軟な働き方を導入しており、ライフスタイルに合わせた働き方を選べるため、若手社員にとって働きやすい環境となっています。

KiteRaは、社員一人ひとりのライフスタイルに合わせたキャリア形成を推奨しており、仕事とプライベートのバランスを大切にしているため、社員の意見を尊重する企業文化を持ち、キャリアアップに向けたサポートが充実しています。

KiteRaの未来の展望

公式HP

KiteRaは、今後もテクノロジーを駆使して新たなサービスを展開していきます。これにより、より多くの企業に対してサービスを提供し、企業のガバナンスや規程管理のデジタル化をさらに進めていく予定です。また、企業が直面するさまざまな課題に対応するため、AI技術やクラウドベースのシステムを活用し、業務の効率化を推進していきます。

さらに、若手社員の成長を支援する環境を提供し、新たな人材の活用を進めることで、さらに多くのイノベーションを生み出す企業へと成長していきます。

資金調達:ベンチャーデットで約10億円を調達

公式HP

2024年4月16日に、KiteRaは以下を引受先としてベンチャーデットで約10億円の資金調達を実施しました。これにより累計調達額は30億円に達し、企業のガバナンス強化を支援する「ガバナンステック構想」が始動します。

今回調達した10億円は、主に以下の2つの目的で使用されます。

  1. 「KiteRa Biz」の強化 マーケティング活動やパートナーシップ強化、さらに英語対応やAI Chatbot機能の追加を行い、より多くの企業にサービスを提供していきます。
  2. 「ガバナンステック構想」の展開 内部統制/J-SOX支援の新プロダクト開発を進めるとともに、規程データの連携による業務効率化を目指します。

KiteRaのサービスが企業や社労士の業務効率化に大きく貢献する点としては、以下の点を投資家から評価されています。

  1. 業務効率化:社内規程の作成、管理、運用が簡単で迅速に行えること。これにより、企業や社労士が抱える煩雑な業務が大幅に削減される点が評価されています。
  2. 機能の充実:設問形式での規程作成や法改正への迅速な対応、グループ企業の規程管理など、実務上のニーズに合った機能が揃っていることが高く評価されています。
  3. UI/UX:ユーザーインターフェースやユーザーエクスペリエンスが優れており、使いやすさに対する高い評価が共通しています。

これらの点が投資家にとって、KiteRaのサービスが企業のガバナンスやリスクマネジメント向上に貢献し、現代の企業環境において必要不可欠なツールであることを証明しています。

会社概要

会社名 株式会社KiterRa
設立 2019年4月1日
役員 代表取締役 執行役員 CEO 植松 隆史    
   取締役 執行役員 CTO 松村 竜次    
   取締役 執行役員 CFO 中山 克哉    
   社外取締役 向井 蘭(弁護士)    
   常勤監査役 山田ひろみ    
   非常勤監査役 山内 達也(弁護士)
住所 〒107-0061 東京都港区北青山1-2-3 青山ビル7階
事業内容 社内規程SaaS「KiteRa」の開発および運営
顧問弁護士 弁護士法人内田・鮫島法律事務所、桃尾・松尾・難波法律事務所

まとめ

KiteRaは、革新的な事業を展開し、企業のガバナンスや規程管理業務を効率化するサービスを提供する企業です。今後も、テクノロジーを活用した新たなサービス展開と若手社員のキャリア形成を支援する環境を提供することで、さらに成長を遂げていく企業です。若手社員にとっては、キャリアアップのチャンスが広がる環境が整っており、今後ますます注目される企業となるでしょう。

本記事では、株式会社KiteRa について紹介しました。

New Venture Voiceでは、このような注目スタートアップを多数紹介しています。

株式会社KiteRaのように、国内外の面白い企業についてもまとめているため、関連記事もご覧ください。

目次に戻る

タイトルとURLをコピーしました