
今回紹介する企業はVxTech株式会社(以下、VxTech)です。VxTechは、AI技術を駆使した防犯アプリ「SASENAI(サセナイ)」および関連デバイスの開発を手がけている企業です。
VxTechは声を上げることが難しい人々を守ることを使命として、理不尽な犯罪やいじめ、冤罪を防ぎ、安全な社会の実現を目指しています。その取り組みの中核を担っているのが、防犯アプリ「サセナイ」です。このアプリは、特に子どもたちの安全を守ることに特化しており、犯罪を未然に防ぐ機能が搭載されています。
本記事ではサセナイの内容や実績について紹介いたします。ぜひ最後までご覧ください。
事業内容①:AI防犯アプリ「SASENAI(サセナイ)」

VxTechは、AI防犯アプリ「SASENAI(以下、サセナイ)」を開発しています。こちらは登下校中や外出時に子どもを守るためのAI防犯アプリです。
特徴的なのは、犯罪を未然に防ぐ「させない」機能と、犯罪後の被害者を守る「二次被害を防ぐ」証拠作成機能です。子供たちの登下校時には地域や保護者の目が届かない「見守りの空白地帯」が存在しますが、サセナイは、そんな見守りの空白地帯を埋め、子供たちを守ることを目指しています。
サセナイの主な機能
・危険を察知し犯罪を未然に防ぐ防犯機能
一般的な防犯グッズは子ども自身に危険を判断させます。それに対しサセナイは、スマートフォンまたは専用デバイスから取得した音声、映像、GPSデータから独自のアルゴリズムで危険性と緊急度をスコアリングし、危険を察知すると同時に保護者への連絡や警察への通報を即座に行います。また、ブザー音を鳴らすことで周囲の注意を引き、犯罪を未然に防ぐことが可能です。
・二次被害を防ぐ証拠作成機能
状況報告をサセナイが作成し保護者へ通知します。保護者はボタン1つで自治体や警察へ報告が可能になり暗数減少、地域治安の向上を実現します。また、被害申告に必要な証拠を生成することによって2次被害の軽減を可能にし犯罪の暗数を減らすことが可能です。
・専用ウェアラブルデバイスによる精度向上
SASENAIは、専用ウェアラブルデバイスをランドセルなどにつけて使うことで、より解像度の高い画像や音声データが取得できるため、危険検知の精度を高めることが可能です。VxTechはこの技術により、子供たちの安全と保護への貢献を一日も早く実現することを目指しています。
実績:SHIBUYA QWS 主催の『 QWS STARTUP AWARD #2 』で最優秀賞受賞

サセナイは2025年3月現在、多くの賞を受賞し高い実績を誇っています。
・SHIBUYA QWS「QWS STARTUP AWARD #2」最優秀賞
SHIBUYA QWS 主催の『 QWS STARTUP AWARD #2 』で最優秀賞に選ばれました。「QWS STARTUP AWARD 」は、スタートアップのための社会と事業を一歩促進するピッチアワードです。
・TOKYO STARTUP GATEWAY 2023 最優秀賞
東京都主催の『 TOKYO STARTUP GATEWAY 2023 』で最優秀賞に選ばれました。TOKYO STARTUP GATEWAY(TSG)は、テクノロジーから、モノづくり、ソーシャルイノベーション、リアルビジネス、グローバルを見据えた起業など、分野を越えて、「東京」から世界を変える若き起業家を輩出する東京都主催・国内最大規模のスタートアップコンテストです。
・J-StarX 女性起業家コース セミファイナリスト
経産省主催の『 J-StarX 女性起業家コース 』でセミファイナリストに選ばれました。J-StarXは経済産業省主催の海外における起業家等育成プログラムです。
サービス開始前からすでに多くの注目を集めているサセナイは、今後もさらに事業を拡大し、注目されていくことが期待されます。
事業内容②:子どもたちの明るい未来のための新たな取り組み 「SASENAI PROJECT」

VxTechは「子どもたちが笑顔だと、パパもママも笑顔になれて、きっと世界中も笑顔になれる」をコンセプトに、「SASENAI PROJECT(以下、サセナイ プロジェクト)」を開始しました。このプロジェクトは、子どもたちが毎日を笑顔で過ごせる社会の創造を目指しています。また参加する企業やブランドは、あらゆる分野から子どもたちの安全と安心、そして笑顔を守るために共に手を取り合い、明るい未来を子どもたちに約束する活動を行うことを目的としています。活動内容は以下の通りです。
【サセナイプロジェクトの活動内容】
- 参加する企業やブランドが取り組む、子どもたちの笑顔のための取り組みを紹介
- ワークショップやイベントの開催
- 子育てや子どもの安全に関する情報発信 など
VxTechは、子どもたちが日々を安心して過ごせるよう、彼らが直面する危険から守るための先進的なソリューションを提供することに力を注いでいます。そして、このプロジェクトを通じて、企業や地域が協力して子どもたちの安全を守る仕組みを広げていく姿勢です。
創業者プロフィール:小野 衣子

略歴
母子家庭で育ち、学費工面のため夜間大学へ進学。
在学中カナダで就労経験を積む。
新卒より上海で新規開拓営業としてアドウェイズ、マイクロアドの海外事業立ち上げを行う。
AIスタートアップのオルツを経て独立。
起業2社目となるVxTech株式会社でSASENAIを開発。
創業理由
小野氏は4歳のころ性暴力にあったと公言しています。
そして2022年10月、小野氏は長女が4歳になったことをきっかけに当時のことを思い出し、防犯をテーマにした絵本を購入しました。その際、本には「変な人がいたら叫ぶ」と書かれており、当時と対策にほとんど変化がないことに驚いたそうです。この経験がきっかけとなり、小野氏は防犯対策のアプリ開発に着手しました。
開発にあたり、小学生の親112人に防犯対策を調査した結果、74%が「防犯ブザー」を持たせ、63%が「大声を出す」よう教えていること知った小野氏は、子どもに判断を委ねる現状を実感し、問題解決に取り組む決意を新たにしました。
その後、東京都主催の起業家コンテスト「TOKYO STARTUP GATEWAY」に出場し、最優秀賞を受賞。これにより、15年以上のマーケティング職を辞め、アプリ開発に専念することを決断します。
企業概要
- 企業名:VxTech株式会社(読み:ヴィーエックステック)
- 代表者:小野 衣子
- 設立:2023年12月25日
- 所在地: 〒107-0061東京都港区北青山一丁目3番1号アールキューブ青山3F
- 公式HP:https://sasenai.com/
まとめ
本記事では、VxTech株式会社について紹介しました。
New Venture Voiceでは、このような注目スタートアップを多数紹介しています。
VxTech株式会社のように、国内外の面白い企業についてもまとめているため、関連記事もご覧ください。