近年では、結婚式を行わない、または親族だけで小規模に行うカップルが増えています。その理由の1つとして挙げられるのが、準備や作業の大変さです。膨大な打ち合わせや、招待状の作成などやらなければいけないことが多く、それに伴いプランナー自体の作業も増加します。
そこで、テクノロジーの導入によって、結婚式におけるカップルやプランナーの負担を軽減するサービスを提供しているのが、今回紹介する「株式会社TAIAN」(以下、TAIAN)です。創業から4年半で250もの式場にシステムを導入しており、解約ゼロの実績を達成するなど、現在ブライダル業界で注目を集めています。
本記事では、TAIANのサービスの内容や、なぜそのような実績を達成できたのかなどについて紹介していきます。
事業内容①:結婚式に関するデータを一元管理「Oiwaii」
TAIANは、結婚式に関するデータや情報を一元管理することができるサービス「Oiwaii」を展開しています。
「Oiwaii」のモットーは、「情報収集をするタイミングから挙式終了後の人生まで『データと仕組み』で寄り添いつづけること」です。そのため、それを実現するための機能が多く備わっています。
具体的には、フェア情報を一括で複数媒体に掲載し、各媒体からの予約状況から空き枠も自動調整する集客媒体ホームページ連携機能や、プランナーの個別の予定はもちろん、会場の予約状況も管理できるスケジュール管理機能など、他にも便利な機能がさまざまです。
「Oiwaii」の導入事例
Oiwaiiはその機能性の高さから、東京の三大結婚式場の1つとして知られる株式会社八芳園や、北海道や東北地方で複数の結婚式場を運営するGLOVE ENTERTAINMENTなど、さまざまな企業に導入されています。
気になった方はこちらをご覧ください。
事業内容②:Web招待状・席次表サービス「Concept Marry」
TAIANは、Web招待状・席次表サービス「Concept Marry」を展開しています。
こちらは、結婚式を行う際の招待状と席次表をweb作成することができるサービスです。
特徴は以下の通りです。
特徴1.業界初!Web招待状とWeb席次表の連携
招待状で取得した情報をそのまま席次表に反映できるためプランナーの負荷を軽減することができます。面倒な作業は一切なく、アカウント発行と招待状の承認のみで完了です。
特徴2.招待状に式場情報の設定も可能!
「Concept Marry」は無料のWeb招待状と異なり式場ごとの情報設定が可能です。また招待状はプランナーの添削後でないと送付できない仕組みになっており安心です。
特徴3.安心のセキュリティで個人情報を徹底管理!
国際基準のISMSを取得(IS 784318 / ISO 27001)しているため、徹底した個人情報管理でカップル・ゲストにも安心してお使いいただけます。
「Concept Marry」の利用方法
利用方法は以下の通りです。
<式場の場合>
- 営業担当を通して申し込み、契約
- 説明会の実施、アカウント発行
- カップルへ「Concept Marry」を案内
<カップルの場合>
- 約30種類からデザインを選び、招待状を作成
- プランナーに添削を依頼
- 招待状を配布
<デザインテンプレート例>
「Concept Marry」の導入事例
セルリアンタワー東急ホテル西鉄や、西鉄グランドホテルなどを中心に 、現在では約100式場で導入されています。
気になった方はこちらをご覧ください。
事業内容③:ブライダル事業者のためのWebマガジン「BRIDAL DX」
TAIANは、ブライダル事業者のためのマーケティングWebマガジン「BRIDAL DX」を提供しています。こちらは、「DX」「マーケティング」「生涯顧客化」「業務効率化」など事業者の課題に合わせた最新の情報を常に発信し続けるブライダル事業者のためのWebマガジンです。
気になった方はこちらをご覧ください。
資金調達:シリーズAラウンドにて約6億円の資金調達を実施
TAIANは、2024年11月26日によりシリーズAラウンドにて約6億円の資金調達を完了しました。
【本資金調達の概要】
- 調達ラウンド:シリーズAラウンド
- 調達方法:第三者割当増資
- 引受先:
- グロービス・キャピタル・パートナーズ
- ジェネシア・ベンチャーズ
- ANRI
- 東京海上グループ
- 三菱UFJキャピタル
- 静岡キャピタル
- キャナルベンチャーズ、他2名
TAIANは、バンケットビジネス(宴会・パーティー運営向け事業)の新規展開を目的に資金を調達しました。調達資金は、この新規事業の開発に加え、既存事業の拡大や組織強化のための採用活動費にも活用されます。同社は、結婚式の披露宴と企業・組織による大規模宴会の共通点に着目し、結婚式場やホテルなどの宴会場を活用したサービス展開を加速させる方針です。
また、TAIANは資金調達を記念し、特設サイトを設立しました。詳しい内容についてはこちらをご覧ください。
展望:バンケット(法人宴会)市場への拡大
資金調達の目的にもあったようにTAIANは、さらなる展望としてバンケット市場への拡大を掲げています。バンケットとは宴会、祝宴などを表す言葉で、法人宴会のことを指します。TAIANのCEOである村田磨理子氏はブライダル業界の構造的な課題に着目しました。駅近の大規模な式場を運営するため、地代や建物の維持費が高額なのに、稼働は週末に集中してしまったり、丁寧な仕事に見合う対価をもらえなかったり、さらにコロナ禍で少人数婚が増えたりで一時期は利益率3%を切ることもあったそうです。
そこで、村田氏は業界の売上利益向上につながるバンケット市場に可能性を見出しました。また、事業を通して法人宴会をコミュニケーションツールの1つとして再定義したいと考えています。
法人宴会需要は年々回復傾向にあるため、TAIANは今後さらに事業を広げ、活躍していくことが期待されるでしょう。
企業概要
- 企業名:株式会社TAIAN
- 代表者:村田 磨理子
- 設立:2020年6月23日
- 所在地: 〒160-0022東京都新宿区新宿一丁目34-16清水ビル3F
- 公式HP:https://taian-inc.com/
まとめ
本記事では、株式会社TAIANについて紹介しました。
New Venture Voiceでは、このような注目スタートアップを多数紹介しています。
株式会社TAIANのように、国内外の面白い企業についてもまとめているため、関連記事もご覧ください。